「ヒラメ釣り 北海道」にてヒラメのボトムワインドについて書かせて頂きました。
まずはこちらをお読み下さい↓
雑誌には書きませんでしたが、当船ご乗船のお客様には、
まず最初にお伝えしていること・・・それは
「船の進行方向に向かって投げる」こと
ボトムワインドを勉強されている方なら「何だそんなことか」と思われると思いますが
これがこの釣りにおいて最も重要で釣果の8割がコレで決まると言っても過言ではありません。
と言っても私が考えた訳ではなく、こちらを見れば全部分かります🤣
そろそろ北海道ではボトムワインドの認知度が上がり、他船でもやる方が増えてくると思います。
その時に「なんだこの釣り釣れね〜」となってしまうと、せっかくのこの釣りの良さが半減しちゃいます😭
色々見ていると、大半の方が好きな方向に投げているように感じます。
そして、そのような方は総じて釣果が悪い傾向にあると思います💦
実は投げられる範囲は非常に狭いです❗️
船の流れるスピードが速くなるにつれ、投げられる範囲はどんどん狭くなっていきます。
1ノットを超えてくると、ほぼ真っ直ぐの1ラインしか投げられません。
投げられないと言うのは少し語弊がありますが、投げない方が良いです。
その理由は
リグを引っ張らない事に尽きます
※リグとはジグヘッドとワームを合わせた物を指します
リグを引っ張ってしまうとトローリング状態になり、
着底しない、もしくは着底が分からなくなります。
着底が分からないと、いつ次のアクションをして良いのか、
水中のどの水深にリグがあるのか、分かりません。
また、左右に飛ぶ・ダートアクションにはラインスラック(糸のたるみ)が必要になります。
引っ張ってしまうと、この糸のたるみを作る事が出来ず、
リグは左右に飛ばず、上へ上へと直線的に上がって来てしまいます。
左右に広く投げれないとせっかくキャスティングしているのに
広範囲を探れないじゃないかと疑問に思うと思います。
ワインドはリグ自体が左右に飛んでくれるので、
その分、直線的なスイミングの釣りより、広範囲にアピール出来ます。
なにより、船釣りは流し直しが出来ます。
当たらなければ、1mでも2mでもラインをズラして流し直せば良いのです。
釣り人は船の流れるスピードによって、最大限探れる範囲を探る。
船頭はその範囲に合わせ、船をズラして行き、魚のいるポイントを絞り込む。
釣り人と船頭が一体となり、協力・分業しあってこそ、この釣りが成り立ちます。
最後に「船の進行方向に向かって投げる」こと
を忘れないで下さい‼️
ご要望があれば、今度はアクションなどについても書こうかと思います。
釣果を含め、最新情報を取り逃さないよう、
最上部のメニューからSNSを開いて、フォローして下さい✋
おすすめリグは
マナティー(オンスタックルデザイン)
サイズは断然 105 です
ZZヘッド(オンスタックルデザイン)
積丹では1〜2ozを揃えて下さい
他の海域も含め、浅い所で船が流れていなければ3/4ozや5/8ozの使用も可能です。
完売していたこのロッドが再販されます‼️
残りあとわずか、買い逃し厳禁です❗️
おすすめロッドの記事はこちら↓
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい 大公開‼️ ヒラメ・ボトムワインド攻略法 「ヒラメ釣り 北海道」にてヒラメのボトムワインドについて書かせて頂きました。 まずはこちらをお読み下さい↓ […]